【初めに】
s10お疲れ様でした。今期からシーズン6のルールに変わり環境もガラッと変わり構築が定まらなく苦労していたが今期もなんとか最終2桁フィニッシュが出来たので構築を紹介していきたいと思います。
【構築経緯】
今期は中盤から潜り始めたため環境が把握できずとりあえずサザンガルドを使って様子見しながら構築を組んでいった。
サザンガルドを組む以上、確実に重いアシレーヌにも強くウーラオスの上をとりつつ優秀な妖技を持つドククラゲに着目。@3には受け構築に強いフーディン、リザードンやウルガモスを先制技で縛りつつ単体での崩しもある鉢巻ルガルガン、環境上位に対して通りがよく対面操作を行えるカットロトムを採用し構築を完成させた。
【個体紹介】
ルガルガン@拘り鉢巻
特性:かたいツメ
性格:いじっぱり
151(4)-185(252)-*-*-*-162(252)
逆鱗・雷の牙・アクセルロック・インファイト
鉢巻+かたいツメの理不尽な高火力を押し付けれてかなり強かった。h4振りDMパッチラゴンに対し鉢巻込み逆鱗で低乱数(31.25%)で落とせたり雷の牙でh振りアシレーヌを確1で落とせたりと十分な崩し性能を持っていて火力面で見るとメガリザXを使ってる感覚だった。リザードンやウルガモス、アローラキュウコンなどを先制技で縛りつつ選出誘導を行えたのも強かった。とはいえ何も考えずに選出すると頓死してしまうので扱いが難しかった。
サザンドラ@拘りスカーフ
特性:浮遊
性格:臆病
*-*-*-177(252)-111(4)-165(252)
悪の波動・流星群・大文字・蜻蛉返り
パッチラゴン入りに対して安定して見れるのがサザンしかいなかったがドククラゲ、ギルガルドとの補完もありアシレーヌ、マリルリなどのフェアリー入りにも強く選出できた。流星群を外したら負けという試合が多かったが最終日ちゃんと当ててくれたので嬉しかった。
ギルガルド@ラムの実
特性:バトルスイッチ
性格:いじっぱり
シールド:161(204)-110(236)-*-*-*-89(68)
S:60属ミラー意識
サザンドラとの相性補完でのサイクル性能は勿論、欠伸ループや催眠や胞子、熱湯火傷の試行回数稼ぎにも強いラム剣舞型。催眠ゲンガーやバタフリー、モロバレルなどにラムでアドを稼げたのがかなり大きかった。
フーディン@気合いの襷
特性:マジックガード
性格:臆病
131(4)-*-*-187(252)-*-189(252)
ハピナス、ラッキー、ドヒドイデ、ヌオー絡みの受け構築に対し選出するだけでeasywinをとれた。マジックガード+襷で確実な行動保障をとりつつ1枚アタッカー+受け選出にも強く最終日流行っていた初手DMペンドラーにDM合わせてダイサイコで確1とれたのも強かった。
カットロトム@オボンの実
特性:浮遊
性格:ずぶとい
157(252)-*-174(252)-126(4)-*-*
ルガルガン、フーディンと並んでいるため呼びやすいスカーフ水ウーラオスに対しボルチェン、鬼火で切り替えし対面操作ができるカットロトムを採用した。サザンガルドクラゲ軸でも重かったマリルリ、ホルード受けの役割もあり環境上位に刺さっていて使いやすかった。
ドククラゲ@突撃チョッキ
特性:ヘドロえき
性格:臆病
156(4)-*-86(4)-132(252)-141(4)-166(244)
サザンドラとの相性補完でのサイクル性能の高さ、ウーラオスの上から妖技を打てる優秀さに着目し使い始めた。サザンガルドを使ってたうえで初手のサザン出しで不利をとるフェアリータイプなどの炎技を打たれやすい対面(ギルガルド引き読み?)で安定してドククラゲを投げれたのがストレスフリーに感じ強かった。またクラゲが有利対面をとれる場面で技範囲の広さが生き相手の引き先に負荷をかけていけたのも強かった。凍える風は主にパッチラゴンのダイジェットの起点回避に使っていた。アシボ返して…
【結果】
最終99位/2071
翌日が学校というのもあり、正直午前5時あたりで71位だったので流石に最終2桁のれたと思って寝たらめっちゃギリギリで本当に焦ったし助かった。
【レンタル公開】
気分が良いので公開しました!使って見たいって方いましたら是非お試しください。
【最後に】
ここまでご覧になって頂きありがとうございます。対戦してくれた方々、忙しい中構築相談して下さったアロsさん、色ルガルガンを下さったたつみさん、ありがとうございました(o^^o)
冠環境が楽しみすぎるので来期のランクマは多分お休みしようと思います。